ガンダムライブラリ/Gundam Library
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【イベント】サンライズワールドTOKYO 池袋で開催中

 

スポンサーリンク

 
【イベント】サンライズワールドTOKYO 池袋で開催中

博多や横浜で開催されたサンライズワールドが東京で開催される。
池袋のサンシャインシティにて開催中。

イベントの概要

サンライズはガンダムをはじめとして80年代からずっとアニメ業界を引っ張ってきたリーダー的存在だ。
多数ある作品から制作資料、プラモデル等のアイテムを展示する。懐かしいものを見つける人、80年代のアニメに初めて触れる人には理解を深めるチャンスだ。
無料の展示だけでなく、有料の展示もある。

有料展示

有料の展示は大人900円、小学生以下な無料で開催している。5月8日までは15作品の展示を行う。題して、「サンライズ黎明期を支えた15作品」だ。

サンライズワールド 黎明期を支えた15作品

サンライズワールド 黎明期を支えた15作品 出典:公式

サンライズブランドになってからの下記の作品について展示される。

  • 無敵超人ザンボット3 (1977-1978)
  • 無敵鋼人ダイターン3 (1978-1979)
  • 機動戦士ガンダム (1979-1980)
  • 科学冒険隊タンサー5 (1979-1980)
  • 無敵ロボ トライダーG7 (1980-1981)
  • 伝説巨神イデオン (1980-1981)
  • 最強ロボ ダイオージャ (1981-1982)
  • 機動戦士ガンダム Ⅰ (1981)
  • 機動戦士ガンダム Ⅱ 哀・戦士編 (1981)
  • 太陽の牙ダグラム (1981-1983)
  • 戦闘メカ ザブングル (1982-1983)
  • 機動戦士ガンダム Ⅲ めぐりあい宇宙編(1982)
  • 伝説巨神イデオン 接触篇 (1982)
  • 伝説巨神イデオン 発動篇 (1982)
  • 白い牙 ホワイトファング物語 (1982)

エルガイムとボトムズはないんだなぁ。残念。

無料展示

常設展示エリアでは、無敵鋼人ダイターン3の立像があるそうだ。Youtubeで過去作品を見るとき冒頭に出ていたダイターン3はこれだったんだな。
他には、おもちゃ、設定資料、アーカイブ映像が展示される。

アクセス

東京、池袋のサンシャインシティ ワールドインポートマートビルの3階にある、バンダイナムコ Cross Store 東京内にある。
サンシャインビルを目指していけばたどり着ける。

懐かしみたい人、80年代を知りたい人は期間限定なので行ってみて。

PR

   
著者プロフィール
Gundam 司書
70~80年代のアニメを見て育ち、ガンダムの歴史を見守る。 最近はリメイク作品が多く、銀英伝、うる星やつら、らんま1/2となつかしさに震えつつ、ガンプラ、ブルーレイ、ネット配信を見る日々を送る。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です