スポンサーリンク
3月末までと短期間だが、ガンダムなど他では手に入らないイラストを入手留守方法があるのでご紹介。ただし資金が必要。
年明けから新NISAが始まって、保有する株式の配当や上場益を一定金額までなら課税なしになっている。
そのためには証券会社などに口座を作って新NISA口座を作る必要があるが、ここでは省略する。
年明けからその新NISAによって多くの人が初めて株式投資を始めたのか、全体的な相場は上がっている。
テレビのニュースでもあったように80年代終わりのバブル期の日経平均最高値を超える4万円台までいった。
しかしバンダイナムコはどうもパッとしない。ほかほど株価が上がっていない。
3月末までにバンダイナムコの株を一定数買うことでいろいろメリットがある。株主優待が提供されている。
外国の企業では見られない日本固有の慣習らしいが、投資先の企業が株主に対して製造販売する製品をくれるとか、サービスの割引をしてくれる。
例えばQUOカードをもらえるとか、小売店で使える商品券をくれるのだ。
バンダイナムコはどうかというと、下表のようになっている。
バンダイナムコ 株主優待 2024 出典:バンダイナムコIR情報
バンダイナムコはポイント制で、100株以上保有する株主に対してポイントを提供する。最低限のものなら100株で1000ポイントだ。
ポイントは下記のものに交換できる。
このうち、アートコレクションがガンダムファンの心をくすぐるものだ。
バンダイナムコのIR情報によれば、今年はマチルダさんになる。
バンダイナムコ 株主優待 2024
選択制になるが、もう一点はアイドルマスターだ。
バンダイナムコ 株主優待 2024
過去にはシャアとザクの絵もあったとか。
この絵を得るには条件がある。
株主優待は3月末の名簿で提供される。4月になってから約定しても遅く、来年3月まで待つことになる。この点に注意して、下の条件を満たす。
・3月末(具体的には26日くらいか)までに1500株を約定していること。
今は1株=3000円弱なので、およそ450万円だ。
その金額に見合う絵か否かは皆さん次第。
とりあえず自分は、プレミアムバンダイの割引に使えるので、買っておくかな。
PR