プラモデル ユニコーンガンダム(2) G Frameの箱買いをした。ユニコーンガンダムの続きのレビュー。 正面はこんな感じ。 さらに接近。 Unicorn Gundam from G Frame series. This is very flexible m […]... 2019年8月9日
プラモデル ユニコーンガンダム(1) G Frameの箱買いをした。続いてユニコーンガンダムを作成レビュー。 箱はこの2個。 2つの箱を開けた中身はこういう感じ。ニッパーは不要。 袋からあけるとこれだけのパーツがある。 Unicorn Gundam from […]... 2019年7月31日
プラモデル サザビー(3) / Sazabi part3 G Frameの箱買いをした。サザビーを作成の続きのレビュー。 完成した。前からの様子。 アップ。 前回作ったνガンダムとの取っ組み合い。 Sazabi from G Frame series. Flexible mod […]... 2019年7月29日
プラモデル サザビー(2) / Sazabi part2 G Frameの箱買いをした。サザビーを作成の続きのレビュー。 ニッパーなしで作れる。途中はこんな風になっている。頭なし、足なし、腕の装甲なしの状態。 完成するとなんとまあ重装備なモビルスーツとわかる。まずは後ろ姿 Sa […]... 2019年7月18日
プラモデル サザビー(1) / Sazabi part1 G Frameの箱買いをした。続いてサザビーを作成レビュー。 箱はこの2個。 2つの箱を開けた中身はこういう感じ。ニッパーは不要。 袋からあけるとこれだけのパーツがある。真っ赤だな。 Sazabi from G Fram […]... 2019年7月15日
プラモデル νガンダム(3) / Nu Gundam part3 G Frameの箱買いをした。まずはνガンダムを作った続きのレビュー。 カラーや墨入れをしていないので、いまいちかなぁ。しかしよく動く。 Nu Gundam from G Frame series. This is ve […]... 2019年7月11日
プラモデル νガンダム(2) / Nu Gundam part2 G Frameの箱買いをした。まずはνガンダムを作った続きのレビュー。 袋からアーマー側を出した。一見これでもよさそうだが、全く動かない。 こっちはフレーム側。フレームと武器がつく。 さて、ここから作っていく。 作りかけ […]... 2019年7月4日
プラモデル νガンダム(1) / Nu Gundam part1 G Frameの箱買いをした。まずはνガンダムを作ったレビュー。 箱には10個入っているが、3種類が混じっている。 今回のセットは他にサザビーとユニコーンガンダム。 まずはνガンダムを作る。 箱はこの2個。 裏はこう 2 […]... 2019年7月1日
プラモデル Zガンダム(4) / ZGundam part4 食玩で小さなプラモデルの写真その4。 数回にわたって紹介したものは、Gフレームというシリーズ。 高可動な骨格と、アーマーを別に買う。合わせて1000円くらいか。 ただこのZガンダムなんかはもう数年前のものなので、入手困難 […]... 2019年6月27日
プラモデル Zガンダム(3) / Z Gundam part3 Zガンダムの食玩レビュー。小さなプラモデルの写真その3。 背面はこんな感じ。 ロボット魂は完成済みなので作るのが面倒だったらこういうのもよい。 Tiny plastic model of Z Gundam. Purcha […]... 2019年6月21日
プラモデル ガンダムZZ / Gundam ZZ ZZガンダムの食玩レビュー。小さなプラモデルの写真。 まずは箱。フルアーマー ZZガンダムとメガライダー。ZZガンダムはZガンダムと比べて、額にメガ粒子砲を内蔵したり肉厚だったりで強く見える。スマートなZガンダムに比べて […]... 2019年6月17日
プラモデル Zガンダム(2) / ZGundam part2 Zガンダムの食玩レビュー。小さなプラモデルの写真その2。 色を塗るわけでもなく、ただ切り離してくみ上げるだけでかっこよくできる。それがいい。 ブルーレイなどで見返すと、いろいろな感情がよみがえる。 Tiny plasti […]... 2019年6月9日
プラモデル Zガンダム / ZGundam これも食玩で小さなプラモデルがある。ちょっと前に買ったもののレビュー。 色を塗るわけでもなく、ただ切り離してくみ上げるだけでかっこよくできる。 しかもポーズがいろいろとれる。最近のものは関節が良くできている。 ちょっと作 […]... 2019年5月29日
プラモデル ドム 食玩で小さなプラモデルがある。ちょっと前に買ったもののレビュー。 色を塗るわけでもなく、ただ切り離してくみ上げるだけでかっこよくできる。 しかもポーズがいろいろとれる。 ちょっと作りたいなと思う時に、いい。 Tiny p […]... 2019年5月9日