ガンダムライブラリ/Gundam Library
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【GQuuuuuuX】TVシリーズ、映画先行版がブルーレイ、DVDで発売 2026年1月以降発売

 

スポンサーリンク

 
【GQuuuuuuX】TVシリーズ、映画先行版がブルーレイ、DVDで発売 2026年1月以降発売

GQuuuuuuXの年初の劇場先行版、春のTVシリーズがブルーレイ、DVDになって帰ってくる。
劇場版は結局見ていないので見たいなぁ。

GQuuuuuuX劇場先行版

**ネタバレを含みます。GQuuuuuuXを知らない人は読まないように!!**

2025年1月に劇場にてTVシリーズの先行版が上映され、オールドガンダムファンだけでなく新しいファンもつかんだ、劇場先行版。
その中身はファーストガンダムでもしもサイド7にシャアが侵入していたらどうなっていたか?という発端から始まり、ガンダム強奪し、1年戦争の行方を買えてしまうというストーリー。陰の主役といわれたシャアが主役として、様々なファーストガンダムだけでなくその後のシリーズの場面を彷彿させるよう描かれている。
中でも逆襲のシャアでのアクシズショック、に対応するであろうソロモンでの発光現象。そしてシャアは失踪した。

created by Rinker
Bandai Namco
¥10,780 (2025/10/16 20:18:31時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

TVシリーズ

4月から3か月にわたってテレビ放映された、劇場先行版で描かれた1年戦争の数年後。サイド6に住む少女は偶然ジオンの最新MS、GQuuuuuuXを手に入れ、グランバトルという賭けMSバトルに身を投じていく。そこにはソロモンで失踪した赤いガンダムがマヴとしてペアになり、ファーストガンダムでおなじみだったゲルググ、ドムと戦う。次第に明かされる謎。シャロンの薔薇とは?地球であったララァの存在。すべては最終話に向けて謎が解き明かされていく。

各4話収録の全3巻で販売される。
別々に購入する場合は、ブルーレイが19800円、DVDが6600円。本編がない特典のみのディスクレスパッケージは8800円。
ブルーレイの特捜限定盤には、絵コンテ集、キャストトークを収録した特典ディスクを収録。

第1巻は2026年1月28日、第2巻は2月25日、第3巻は3月25日。

created by Rinker
Bandai Namco
¥15,300 (2025/10/16 20:18:32時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
Bandai Namco
¥22,330 (2025/10/16 20:18:33時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
Bandai Namco
¥15,459 (2025/10/16 20:18:33時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

特典付きパッケージ

販売する小売店によって、特典内容が異なる。

GQuuuuuuX ブルーレイ

GQuuuuuuX ブルーレイ 出典:amazon

amazon

TVの3巻セットには、以下のもが付く。

  • オリジナルA5キャラファイングラフ3種(マチュ、ニャアン、シュウジ)
  • オリジナルA5原画アクリルパネル

劇場先行版には先着でメーカー特典の描き下ろしミニ色紙がつく。

楽天

A5アクリルプレート、57mm缶バッジ2個が付く

A5アクリルプレート、57mm缶バッジ2個が付く

Tシャツ(ブラック)、A5アクリルプレート、57mm缶バッジ2個つき。

あみあみ

全巻買うと、B2タペストリーをもらえる。

ソフマップ

劇場先行版には、先着でメーカー特典の描き下ろしミニ色紙がつく。9160円。

TVシリーズ Vol1には全巻収納BOX(キャラクター:マチュ・ニャアン・シュウジ・シャリア・シャア)が付く。19800円。

プレミアムバンダイ

プレミアムバンダイ内のA-on STOREでは他にはない特典が付く。
劇場先行版には、先着でメーカー特典の描き下ろしミニ色紙のほか、スペシャルアーカイブブックがつく。14960円。

TV Vol1には、各巻 A6原画&場面写カードセット、全巻購入特典はA4複製原画12枚セット。各19800円

PR

   
著者プロフィール
Gundam 司書
70~80年代のアニメを見て育ち、ガンダムの歴史を見守る。 最近はリメイク作品が多く、銀英伝、うる星やつら、らんま1/2となつかしさに震えつつ、ガンプラ、ブルーレイ、ネット配信を見る日々を送る。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です