スポンサーリンク
昨年テレビ放映40周年のエルガイム。春にはHI-METAL R エルガイムMkIIが発売される。
その予約の際に売っていたので、HI METAL r エルガイムを購入した。ポーズをつけてレビューした。
エルガイムの前半の主役メカ。ハンドメイドのA級ヘビィメタル。ヤーマン王朝の技術を使っており、ペンタゴナワールドでは忌み嫌われる存在だった。
ダバによる反乱軍の活躍により、エルガイムは反乱軍の象徴となる。途中でダバはエルガイムMkIIに乗り換え、アムが乗るようになる。
動画を作ってあるのでどうぞ。
化粧箱の外側にもちょっとした箱がある。ROBOT魂の上のランクなので当然なのかな。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
白い巨人という言葉がぴったりなエルガイム。ただ立っていても威圧感が少ないのは白いからだろう。HI METAL rは1/100スケールなので、ROBOT魂よりも大きく、また金属を各所で使っているのでがっしりとしたイメージだ。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
スパイラルフローが合体していない状態。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
スパイラルフローが合体している状態。ROBOT魂にはないギミックだ。


HI METAL r エルガイム
エルガイムでは、パワーランチャーを持つのではなく腕に装着する。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
脚のすねの部分を両側に開いて、スタビライザーにできる。高くジャンプしたときに着地のショックを和らげるものだ。
オージェとは異なりエルガイムは飛べないものの、ジャンプはできるのでこういうものがあると有利だ。
着地とともにパワーランチャーで狙う、っていうポーズにしてみた。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
ガンダムのビームサーベルのようなもの。何が違うのかはよくわからない。あえて言うなら色か?
手の内側に持っているセイバーがポンと出てきて、手でつかみビーム部分を伸ばすという、流れ。よく考えられていると思う。
ちなみにひじの関節を2段階にしたのはエルガイムが初めてだったと思う。ガンダムMKIIにも採用されていたはず。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
ROBOT魂 エルガイムMKIIと並べている。こちらは現在は新品での入手は不可能だ。春のHI METAL r発売と同時に再販してほしいところ。
スケールが異なるので、どうしてもエルガイムの方が圧倒的な感じがする。HI METAL r エルガイムMKIIが来たら同じポーズで撮影したい。


HI METAL r エルガイム


HI METAL r エルガイム
HI METAL r エルガイムはプレミアムバンダイは発売しているので、興味がある方は下のボタンからどうぞ。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR