ガンダムライブラリ/Gundam Library
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

パトレイバーのプラモデル ヘルダイバー ARL-99 発売中/ HELDIVER

 

スポンサーリンク

 
パトレイバーのプラモデル ヘルダイバー ARL-99 発売中/ HELDIVER

English follows Japanese.

自衛隊のレイバー

予約開始時に見のがしていたようだ。
パトレイバーシリーズの中ですきなレイバーを上げろと言われれば3つの中に入るこの自衛隊仕様のレイバーであるヘルダイバー。グッドスマイルカンパニーから発売中。

created by Rinker
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
¥4,751 (2025/09/09 06:52:24時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

ヘルダイバーとは

劇場版1作目の冒頭でいきなり登場し、以後はテレビシリーズに出ていたかな。
陸上自衛隊の空挺レイバーで、劇場版冒頭で飛行機からパラシュートで降りていく。降りた先には暴走した試作レイバーがおり、これを仕留めるために「虎の子」の空挺レイバーを出した、という話が劇中で語られる。

一般的に軍事利用できる技術はそこに予算がつぎ込まれ、どんどん進化していく。おそらくヘルダイバーはイングラム、零式と比べて技術的に進んでおり、しかもかける予算も段違いなので性能は遥かに凌駕しているだろう。
それゆえ、虎の子だ。

外観

まずは3体の集合ポーズ。キットは1体分しかないが、3体あると作戦行動に見える。

ヘルダイバー

ヘルダイバー

出典:グッドスマイルカンパニーWEBサイト 以下同じ

背面。当然だが陸上自衛隊とでかでかと書かれている。

ヘルダイバー

ヘルダイバー

正面。静かにでも地味に。軍事用であるから地味なのは当然だな。

ヘルダイバー

ヘルダイバー

English

I missed it when the reservation started.
Heldiver, a SDF-specification labor, is one of the three in the Patlabor series if you ask me to raise my favorite labors. Now on sale from Good Smile Company.

It suddenly appeared at the beginning of the first movie version, and it might appear in the TV series after that.
A parachute from an airplane at the beginning of the movie version of the Airborne labor of the Ground Self-Defense Force. There was a runaway prototype labor, and in order to stop it, an airborne labors was thrown in.

Generally, technologies that can be used for military purposes are budgeted and evolved steadily. Perhaps the Heldiver is technically more advanced than the Ingram and Zero formulas, and the budget is more. So the performance is far superior to them.

PR

   
著者プロフィール
Gundam 司書
70~80年代のアニメを見て育ち、ガンダムの歴史を見守る。 最近はリメイク作品が多く、銀英伝、うる星やつら、らんま1/2となつかしさに震えつつ、ガンプラ、ブルーレイ、ネット配信を見る日々を送る。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です