スポンサーリンク
最近安くなっていたので購入した。昨年発売されたROBOT魂 ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂だけあって、いろいろなポーズを組むことができる。
ガンダムMkIIとは
0083が作られてなかった頃なのでガンダムをリファインしたモビルスーツとして作られた設定だ。
RX-78ガンダムと比べると膝やひじがどう曲がるのかをエルガイムからのムーバブルフレームで解決したとか、コアファイターをやめて球形の全天球型のコクピットにしたとか、RX-78やRX-78GP01から比べると大きな進化だ。
強奪した黒いガンダムMkIIはエウーゴによって白いガンダムに塗り替えられ、1年戦争の英雄の再来のように扱われた。パイロットはカミーユ。
その後カミーユは自身が設計にもかかわったZガンダムに乗り換え、ティターンズから脱走してエウーゴに加わったエマ中尉にガンダムMkIIは引き継がれた。
Zガンダムの終盤の戦闘でガンダムMKIIも壊滅的なダメージを受けたが、ZZになって再登場し修理がされたようだ。その後はZZのストーリーの中でガンダムチームの一員として戦闘に参加する。第1次ネオジオン戦争のあとは出てこないので、きっと1年戦争のガンキャノンのようにどこかの博物館に展示されているのだろう。
まずは箱から。
ROBOT魂 ガンダムMkII 外箱
ROBOT魂 ガンダムMkII 外箱
中を開けると、透明なパッケージに挟まれて本体やパーツがある。
ROBOT魂 ガンダムMkII 中身
ROBOT魂 ガンダムMkII 中身
ROBOT魂 ガンダムMkII 中身
まずは武器を持たない立ち姿。
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
胴体のアップ。赤い部分がコクピットふきん。細かいところがRX-78と異なる。
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
どのくらい関節が動くのか試してみた。ワッショイ、ワッショイとカミーユが叫ぶ声が聞こえるだろうか。
ROBOT魂 ガンダムMkII
ROBOT魂 ガンダムMkII
長くなったので次回に続く。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR