ガンダムライブラリ/Gundam Library
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【TOYRISE】装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム レビュー

 

スポンサーリンク

 
【TOYRISE】装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム レビュー
 

タカラトミーから発売されたTOYRISEブランドの装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタムを購入した。予約からしばらくたって送られてきたが、届いたものを見て驚いた。小さいんだよな、これ。

連載記事はこちら
  

TOYRISEとは

タカラトミーから発売されている、ボトムズに限らない精巧な完成品ロボットシリーズだ。バンダイのROBOT魂みたいなものを想像した。
予約しないと買えなくなるので、購入して待っていた。

TOYRISEではボトムズのATがいくつかあると同時にモスピーダなどもある。

開封

届いた箱はプラモデルのようなもの。この大きさなら15Cm前後なのかなぁ。

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

中身は完成品のスコープドッグと、あれ、ランナーについたパーツ。完成品じゃなかったの?

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

いつものように動画を作っているのでどうぞ。

作成

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

これがまた小さい。GFRAME FAも小さいと思うが、一回りは小さいのではないかな。主な武器は完成品として入っていたが、例えばミサイルポッドに突っ込むミサイルは自分でランナーから切て差し込む。これまた小さい。
指と比べても大きさがわかるだろう。

ポーズ

一応できたのでポーズをつけてみた。

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

左肩が赤い。レッドショルダーに模したジャンクから作られた機体だ。

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

沢山武器をくっつけられる。

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

ハッチが開いてコクピットを確認できるが、ここは色が塗られてない。
なお、降着ポーズもできるのだがうまくできなかったので今回はあきらめた。

ズームアップ

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

ターレットレンズも精巧にできている。

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

TOYRISE 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム

小さいのだけど、よくできている。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

   
著者プロフィール
Gundam 司書
70~80年代のアニメを見て育ち、ガンダムの歴史を見守る。 最近はリメイク作品が多く、銀英伝、うる星やつら、らんま1/2となつかしさに震えつつ、ガンプラ、ブルーレイ、ネット配信を見る日々を送る。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です