スポンサーリンク
バンダイからなんと、エルガイムのプラモデルがリニューアルして登場する。
2021年3月発売。
2021年はエルガイム復活の年になるのかな?
エルガイムについては以前も書いているが、Zガンダムのテレビ放送が始まる前クールに放映されていたアニメで、多くの影響をZガンダムに与えている。特にガンダムMKIIのデザインはエルガイムからきている。(同じデザイナーだから)
エルガイムも他のサンライズのアニメと同様に前半後半で主人公の乗るロボットが代わっていた。
当初はハンドメイドのエルガイム、そして後半は拾った頭部と敵から奪った胴体をくっつけたエルガイムMkIIだ。
このエルガイムMkIIがなんとも言えない味を出したデザインで、今でも好きなメカの1つである。
丸い曲線的で白色のエルガイムに対し、目つきの悪い、直線的なデザインのMkII。
エルガイムMkII
出典:プレミアムバンダイ
しかもそれが持つバスターランチャーは戦艦並みのビーム兵器とくる。こんなに圧倒的なロボットは同じコンセプトで考えられた、Zガンダムでのメガバズーカランチャーくらいだろう。
そして飛行状態に変形できるというのもZガンダムに受け継がれている。
エルガイムMkII
出典:プレミアムバンダイ
自分も昔エルガイムもMkIIもプラモデルを作っているが、このニュースを見てMkIIを再び作りたいという欲求がむくむくとわいてきた。
今回のプラモデルは完全に新規造形というので、金型から作り直すのだろう。
クリアパーツに替えたり、柔軟な素材でポーズをつけられるようにしているようだ。
プレミアムバンダイ限定なのでほしい人はすぐ予約を。
こちらは以前発売されていたプラモデルの部分的なリニューアル。
エルガイムと最終決戦の相手であるオリジナルオージェことオージ。
エルガイム
出典:バンダイホビーサイト
オージ
出典:バンダイホビーサイト
オージの方はプラモデルになっていたことは把握できていなかったのでほしいと思う。
今回のリニューアルでは、可動部分をボール軸に変更するなどのもの。よりダイナミックなポーズを
つけられそうだ。
![]() エルガイム | ![]() オージ |
出典:バンダイホビーサイト
こちらは一般販売される。
こちらもリニューアルして登場。アトールは後半にダバの好敵手、ギャブレーが乗ったA級ヘビーメタル。
足の可動域を改良してこちらもポーズをつけやすくなったようだ。
![]() アトール | ![]() アトール |
出典:バンダイホビーサイト
過去のプラモデルのそのままのものが4個セットで発売される。
内容は
グルーン、バッシュ、オージェ、アシュラテンプルと、A級ヘビーメタルだらけだ。
オージェはROBOT魂で持っているが、バッシュとアシュラテンプルが欲しかった。欲しい。
買ってしまいそうだ。
A級ヘビーメタルセット
出典:バンダイホビーサイト
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキング |