スポンサーリンク
先日、横浜の動くガンダムを見てきた。その時の状況をお知らせする。今回はショーとアカデミーについて。
横浜の動くガンダムは2024年3月末までになっており、まだ見ていない人は早めにどうぞ。
1時間ごとに開催されるショーはその内容が何パターンかあるようだ。3回見たがすべて異なっていた。歌も動きも異なる。
起動デモのように、崩れかかるガンダムが立ち上がったものや、単に歌に合わせて手が動いたものだったり。
多くの観客が一度は立像の前に立ってみて、2回目以降はカフェや屋台の椅子に座ってみているようだった。
今回の写真は、ガンダムカフェのテラス席から見たもの。
動くガンダム GFY
動くガンダム GFY
動くガンダム GFY
この時はこんなポーズで静止していた。
動くガンダム GFY
ちなみにカフェではガンダム柄のアイスとか飲み物がある。
動くガンダム GFY ガンダムカフェ アイスクリーム
立像を見るために通ったゲートが建物なのだが、その2階がガンダムカフェ、1階がガンダムベースとアカデミーになっている。
ガンダムベースはガンプラを売る販売所だ。行ったときは入場規制をしており、2,3分待って入ることができた。
中の様子は日本人と外人が半々というところ。ここでしか買えないガンプラやTシャツ、お菓子もあるので、大きな袋を抱えている人を何人も見かけた。(おそらく1/48スケールのガンダムだ)
ここでしか買えないとなると、なんだか買いたくなるのが人間の本心だろう。その誘惑に負けた人たちが何人もいることよ。(自分もだな)
出口にはスタッフが作ったガンプラが飾ってあった。ファーストガンダム以外のものもあり、圧巻だ。
動くガンダム GFY ガンダムベース
ガンダムベースの隣はアカデミーで、入場者は誰でも入ることができる。中は動くガンダムを作ったキーマンの紹介や、使われている技術の紹介がある。ガンプラを作るロボットがあって、組み立てた後のガンプラを解体するのは人間かなと思ったりした。
ギネスブックの証明書も飾られていた。
この写真はGFYを再現したものらしい。
動くガンダム GFY アカデミー
ここにはファーストガンダムの歴代のガンプラが展示されている。
右から新しくなっていく。真っ白のものは、初代は色塗りは手でやっていたからなんだなと気づく。
動くガンダム GFY アカデミー 歴代ガンプラ
動くガンダム GFY アカデミー 歴代ガンプラ
この3体の意図がよくわからなかった。
動くガンダム GFY アカデミー
2階のカフェの奥のほうに海が見える場所があるが、SEEDのパネル展示があった。
動くガンダム GFY SEEDパネル
PR