スポンサーリンク
昨年行ってみて、そのスケールに圧倒された横浜の動くガンダム。
コロナのために予定期間を延長していたが、いよいよ終了の時期がやってきた。
2024年3月31日で終了になる。まだ見ていない人は急いでいこう。
そのプロジェクトがわかったのは2019年だっただろうか。横浜に実寸大のガンダムができるという。
しかも動くという。学会も噛んでいる、まじめなプロジェクトだ。
え、歩くの?立ち上がるの?
いろんな妄想はあったが、残念ながらまだ技術はそこまで達していなかった。
それでも十分ガンダムがある未来を見せてくれたのがGundam Factory Yokohamaだ。
進捗が途中で報告されたりもした。コロナのための工程遅れでオープンは若干遅れ、2020年12月になった。当時の公開は2022年3月末だったので2年延長されている。
そしてやっと行けたのは2023年12月。一度行こうとしていけなかったことがあったっけ。
海沿いで風が強い冬の日だったので寒かったな。でもガンダムのショーを何度も見たものだ。
動くガンダム GFY
自分ももちろん買って、作っている。
上述のように予定した期間が終わったので公開が終わる。終わるのは土地の借用期限なのか、演じているガンダムの老朽化なのか。あるいは両方の理由かもしれない。
GFY 動くガンダム フィナーレ 出典:公式
最終日まで1か月を切った。今まで150万人以上が訪問したという。
皆に愛されたガンダムが31日に最終ステージをするそうだ。
16時に通常のショーが終わり、19時からGUNDAM FACTORY YOKOHAMA GRAND FINALE ~To the New Stage~を披露する。
当日は冨野監督、起動実験の演出、ドローンショー、花火が予定されている。
19時からのショーは通常とは別扱い。3月5日13時からガンプラとセットで特設サイトで抽選販売される。
3月10日までの抽選申し込み。発表は3月16日15時から。当選者へのチケット発券は27日15時からになっている。
最終公演への参加は抽選なのでわからない。まだ行ったことがない人は通常公演に早くいってみよう。後悔しても二度と見ることはできないので。
PR